2025年3月– date –
-
キャンプ用ガスストーブ。初心者にお勧めはOD缶?それともCB缶?
今回は、キャンプ初心者におすすめのガスストーブは、OD缶ストーブなのか、それともCB缶ストーブなのかについてのお話です。 前回までキャンプ用ガスストーブについてあれこれご紹介してきましたが、「結局のところ初心者にはどっちなの?」という、あ... -
フライフィッシングを超快適に楽しむためのウエアについて。
今回は、フライフィッシングを超快適に楽しむためのウエアについてご紹介します。 フライフィッシングは自然と一体になれる最高の趣味ですが、長時間の釣行で快適さをキープするには、適切なウェア選びが超重要になります。 この記事では、フライフ... -
これから始めるスロージギング。リールに求められる最も大事なこと。
今回は、スロージギングに使用するリールに求められる、最も大事なことについてご紹介します。 リールはある意味ロッドよりも重要なタックルで、特に何が釣れるか分からないスロージギングに於いて、不意の大物が掛かった際にはリールの性能が非常に大... -
週末トレッキング。おすすめのトレッキングコース【奥入瀬渓流編】
週末トレッキングのすゝめ、今回はおすすめのトレッキングコースである「奥入瀬渓流」についてご紹介します。 春夏秋冬、季節ごとに様々な美しい景色を見せてくれる素晴らしいトレッキングコースとなっていますので、この記事を参考に是非一度ゆっくり... -
キャンプ用ガスバーナー。シングルバーナーとツーバーナー。
今回は、キャンプ用バスバーナーには、シングルバーナーとツーバーナーがあり、それぞれに特徴がありますのでご紹介していきます。 どんな使い方が適しているのか、どのようなキャンプに向いているのか見て行きましょう。 それでは始めます。 シング... -
ドライフライフィッシング。フロータントやアクセサリーについて。
ドライフライフィッシングの紹介シリーズ、今回はフロータントやアクセサリーについてのご紹介になります。 フロータントが無ければドライフライフィッシングは成立しないと言うくらい大事なアイテムですし、その他にも必要なアクセサリーはたくさんあ... -
スロージギング。初心者が扱いやすいロッドの長さやアクションなど。
今回は、スロージギング初心者が扱いやすいロッドの長さやアクション(硬さや柔らかさの程度)などについてご紹介したいと思います。 ロッドの長さの違いは、釣り方に少なからずと言いますか、場合によっては大きな影響を与えますので、初めてロッドを...
1