
ソロ&デュオキャンプのような少人数で使用する、おすすめのメインランタンのご紹介です。
「少人数のキャンプだから、テーブル周りだけ明るきゃいいや。」なんて思っている方もいるかもしれませんが、快適なキャンプを過すためにはメインランタンが欠かせません。
しかし、ただ明るきゃいいと言う訳でもありません。
今回は、2025年版のソロ&デュオキャンプにおすすめの、いろんな燃料のランタンをご紹介しますので、この記事を購入の参考にして下されば幸いです。
それでは始めます。
関連記事

メインランタン
メインランタンとは、テントサイト全体を明るく照らすためのランタンです。
手元を照らすテーブルランタンや、テント内で使う小型のランタンとは異なり、広範囲をしっかりと照らせる光量が必要になり、足元の安全性も確保します。
このメインランタンがあるかないかで、キャンプの夜の快適さが大きく変わってきます。

少人数用メインランタンの要件
【メインランタンに必要な要件】
●光量:通常は1,000~1,500lm程度
ソロなどの少人数の場合は700~800lm程度でも大丈夫
●調光性:必要に応じて光量を調整出来ればなお可
●持続時間:最大光量で日没から就寝まで持続可能なもの
最低でも5時間ほどは持続可能なもの
●防水・防塵性を有するものがおすすめ
●携行性に優れていること
以上が、ソロやデュオキャンプに使用するメインランタンの要件になります。
しかし、これはあくまでも目安であり、必ずしもこれに従う必要はありませんし、あくまでも使いやすさを考えた場合の要件となります。
おすすめのガソリンランタン
ガソリンランタンは、何と言ってもその圧倒的な明るさと、低温などの厳しい条件でも安定した灯りを確保できるのが魅力です。
コールマン:ワンマントルランタン
ガソリンランタンの定番、コールマンのワンマントルランタンをご紹介します。
サイト全体を照らし出す明るさが魅力ですし、そのクラシカルな雰囲気と独特の灯りがキャンプの雰囲気を盛り上げます。
少人数には少し明る過ぎるくらいですが、安全を考慮して広い範囲を照らすには適していますし、風や低温に強いのも頼もしい限りのランタンです。
マントルの取付けやポンピング、そしてメンテナンスなど、手間の掛かる作業も多いですが、圧倒的な存在感と、使い込むほどに味わいが増すのもガソリンランタンの特徴です。
●サイズ:φ160×H310mm
●重量:約1,400g
●明るさ:約130W相当
●連続燃焼時間:7.5時間~15時間
●収納ケース付き
●燃料:ホワイトガソリン
●価格:19,580円(税込み)
おすすめのガスランタン
ガスランタンの魅力は、LEDランタンとは違う、独特な優しい光を放ちつつ、十分な明るさを確保できる事です。
スノーピーク:ギガパワー BFランタン
先ずは、スノーピークのギガパワー BFランタンのご紹介です。
170W相当のとても明るいランタンで、テントサイト全体を明るく照らし、足元の安全を確保します。
ソロやデュオキャンプには明る過ぎるくらいですので、使用する場合は少し離したほうが目に優しくておすすめです。
ガスランタン特有の温かな光がサイトを優しく照らしながら、サイトから離しておく事で、虫をそちらに寄せ付ける効果も期待できます。
●サイズ:φ130×H235mm
●重量:約1,025g
●明るさ:約170W相当
●連続燃焼時間:7.5時間~15時間
●収納ケース付き
●燃料:OD缶ガス燃料
●価格:23,540円(税込み)
コールマン:2500ノーススターLPガスランタン
次は、コールマンの2500ノーススターLPガスランタンをご紹介します。
チューブマントルを使用しているため非常に明るく、1,514lmもの大光量を誇りますので、サイト全体を明るく照らし出します。
マントルの取付けは、ワイヤークリップを使用してワンタッチで取り付け可能なため、面倒な交換も簡単に行うことが出来ます。
●サイズ:φ145×H260mm
●重量:約1,300g
●明るさ:約200W相当
●連続燃焼時間:4時間~8時間
●収納ケース付き
●燃料:純正LPガス燃料
●価格:9,900円(税込み)
プリムス:2245ランタン
マイナーチェンジを重ねながら、長年愛され続けているプリムスを代表するガスランタンで、吊り下げが簡単に行えるワイヤーサスペンダーを採用するなど、機能性を向上させています。
発光体を囲むホヤはスリガラスを使用し、明るさを確保しつつ目に優しい光が特徴です。
ガソリンランタンほどの明るさはありませんが、ソロなどの少人数のテントサイトを照らすには十分な明るさがあります。
マントルの取付けなどの作業が加わりますが、LEDには無い独特な灯りが楽しめます。
●サイズ:φ83×H127mm
●重量:約200g
●明るさ:370ルクス
●連続燃焼時間:約8時間
●収納ケース付き
●燃料:OD缶ガス燃料
●価格:14,300円(税込み)
キャプテンスタッグ:フィールド ガスランタン(L)
次は、キャプテンスタッグのフィールド ガスランタン(L)のご紹介です。
150W相当の明るさを持つ、非常に明るいランタンで、ソロやデュオにおテントサイトを照らすには十分過ぎる明るさのランタンです。
これだけの明るさがありながら、比較的購入しやすい実売価格も魅力のランタンです。
●サイズ:φ130×H215mm
●重量:約970g
●明るさ:約150W相当
●収納ケース付き
●燃料:OD缶ガス燃料
●価格:16,500円(税込み)
ガスランタンのまとめ
ここまで紹介してきたメインのガスランタンのスペックを比較した表になりますので、購入する際の参考にして下さい。
|
項 目
| スノーピーク | コールマン | プリムス | キャプテンスタッグ | |||||
| ギガパワーBF | 2500ノーススター | 2245 | フィールドガス | ||||||
| サイズ | φ130×H235 | φ145×H260 | φ83×H127 | φ143×H225 | |||||
| 重 量 | 1,025g | 1,300G | 200g | 970g | |||||
| 明るさ | 170W相当 | 200W相当 | 約370ルクス | 150W相当 | |||||
| 連続燃焼時間 | ー | 4~8時間 | 約8時間 | ー | |||||
| 収納ケース | 有 | 有 | 有 | ー | |||||
| 燃 料 | OD缶ガス燃料 | LPガス燃料 | OD缶ガス燃料 | OD缶ガス燃料 | |||||
| 価格(税込み) | 23,540円 | 9,900円 | 14,300円 | 16,500円 |
おすすめのLEDランタン
LEDランタンは、他の燃料のランタンに比べて人工的で無機質な灯りになりますが、誰もが簡単に安全に使えるのが魅力です。
今の製品は、白色と暖色を切り替えできるものが多く、以前に比べて温か味を感じるようになりましたし、スマホなどの他の機器へ給電出来るなど、非常に便利な機能が付いているのも魅力です。
そのような特徴から、災害用としても優れており、防災バックなどに入れて備えておくのもおすすめです。
コールマン:リチャージャブルマルチランタン
先ずは、コールマンのリチャージャブルマルチランタンをご紹介します。
ソロやデュオキャンプに適した800lmの明るさの充電式のLEDランタンで、スマホなどへの給電も可能となっています。
見た目が同社のガソリンランタンを思わせる形で、4段階に調整可能なウォームカラーの灯りと共に、キャンプの雰囲気を盛り上げます。
●サイズ:φ140×H280mm
●重量:約830g
●明るさ:800~100ルーメン
●連続点灯時間:5~45時間
●燃料:充電式
●価格:7,590円(税込み)
コールマン:リチャージブルLEDランタン 800
次もコールマンの製品で、リチャージブルLEDランタン 800をご紹介します。
このランタンもソロやデュオキャンプには十分な800lmの明るさを誇る充電式のLEDランタンで、3段階の明るさが調整可能なウォームカラーのランタンです。
当然携帯などへの給電が可能ですし、災害時のメインの灯りとしても活躍してくれるランタンです。
●サイズ:φ100×H210mm
●重量:約570g
●明るさ:800~140ルーメン
●連続点灯時間:2.5~14時間
●燃料:充電式
●価格:6,930円(税込み)
スノーピーク:ギガパワーランタン HL
次は、スノーピークのギガパワーランタン HLのご紹介です。
1,000ルーメンの明るさを発揮するバッテリー専用のランタンで、別売りの専用バッテリーを使用するランタンです。
専用バッテリーは、容量15,000mAhと30,000mAhの2種類を選択可能で、スマートフォンはもちろん、モバイルPCなどへの給電も可能なバッテリーです。
ランタン本体と専用バッテリーを含めると、かなりの金額になりますが、様々な使い方をする方には非常に便利なランタンと言えます。
●サイズ:φ115×H142mm
●重量:約550g
●明るさ:最大1,000ルーメン
●連続点灯時間:4.5~50時間
●燃料:専用バッテリー
●価格:16,280円(税込み)
キャプテンスタッグ:雷神 COBランタン
次は、キャプテンスタッグの雷神 COBランタンをご紹介します。
これは単一の乾電池4個を使用するランタンで、他の機器への給電も出来ませんが、最大1,000ルーメンの明るさを誇るランタンです。
本体がABS樹脂製でラバーコーティングされており、非常に頑丈ですので、ラフな仕様でも問題無く使用可能です。
●サイズ:φ130×H210mm
●重量:約630g
●明るさ:1,000~6ルーメン
●連続点灯時間:8~200時間
●燃料:単一乾電池 4本
●価格:6,930円(税込み)
LEDランタンのまとめ
|
項 目
| コールマン | スノーピーク | キャプテンスタッグ | ||||||
| リチャージャブルマルチ | リチャージャブルLED | ギガパワーHL | 雷神 COB | ||||||
| サイズ | φ140×H280 | φ100×H210 | φ115×H142 | φ130×H210 | |||||
| 重 量 | 830g | 570g | 550g | 630g | |||||
| 明るさ | 800ルーメン | 800ルーメン | 1,000ルーメン | 1,000ルーメン | |||||
| 連続点灯時間 | 5~45時間 | 2.5~13時間 | ー | 8~200時間 | |||||
| 収納ケース | ー | ー | 有 | ー | |||||
| 燃 料 | 充電式 | 充電式 | 専用バッテリー | 単一4本 | |||||
| 価格(税込み) | 7,590円 | 6.930円 | 16,280円 | 7,480円 | |||||

メインランタンのまとめ
今回は、ソロやデュオキャンプに適した、おすすめのメインランタンのご紹介でしたが、いかがでしたか?
ガソリン、ガス、LEDなど、様々な燃料のものがあり、それぞれにメリット、デメリットがありますので、それらを理解して購入する必要があります。
また明るさも、安全を優先しサイト及び周辺も明るく照らしたい方や、雰囲気を大事に必要最小限の明るさを求めるのか、自分はどのような使い方をするのか、十分に考えて購入する事をおすすめします。
次回はテーブルランタンについてご紹介したいと思いますので、お楽しみに。
それではまた!



コメント