2025年– date –
-
スロージギングロッド。チューブラーとフルソリッドについて考える。
「スロージギングを始めたいけど、ベイトがいいの?それともスピニング?」以前投稿したこの記事で、スロージギングの初心者にはベイトロッドをおすすめしました。 しかし、ベイトロッドにはチューブラーとフルソリッドという、断面構造が違う2種類の... -
キャンプ用ガス燃料。OD缶とCB缶の特徴について。
今回は、キャンプ用ガス燃料の、OD缶燃料とCB缶燃料の特徴などについてのご紹介です。 それぞれに特徴があり、適した使い方がありますので、自分に適したガス燃料缶はどれなのか、詳しく解説していきますので、購入の際の参考にして下されば幸いです。... -
ドライフライフィッシング。フライリールに求められる基本性能。
今回はフライリールに求められる基本性能について考えてみたいと思います。 渓流のドライフライフィッシングに使用するフライリールに求められる最も大事な事は何なのか。 一般的にリールに求められる性能には、ドラグ性能、回転フィール、使いやす... -
スロージギングを始めたいけど、タックルを揃えるための費用は幾ら?
スロージギングを始めたいけど、必要最低限のタックルやら何やら揃えるためにはどのくらいの費用が掛かるんだろう? など、不安に思っている方は多いと思います。 たくさんお小遣いを貰っている方や、たくさんのへそくりがある方は費用を気にする事も... -
キャンプ用バーナーの種類と燃料。初心者にはどれがおすすめ?
キャンプ用バーナー(ストーブ)には様々な種類があり、それらのバーナーに使用する燃料も様々なものがあります。 キャンプを始めてみたいと考えている初心者の方は、どんなストーブや燃料があり、どんな特徴があるのか、またどんなバーナーを用意すれ... -
ドライフライフィッシング。初心者用フライロッドについて考える。
「渓流のフライフィッシングを始めたいけど、どんなフライロッドがいいのか分からない」という初心者の方は非常に多いのではないでしょうか。 そこで今回は、どんな素材でどのくらいの長さで、番手はいくらが良いのかなど、よぼ爺が考える初心者におす... -
スロージギング始めたいけど、ベイトがいいの?それともスピニング?
スロージギングを始めてみたいけど、先ずはベイトタックルにするか、スピニングタックルにするか決めなければなりませんが、ほとんどの初心者の方はどっちにするか迷ってしまうのではないでしょうか。 ロッドにしてもリールにしてもそれなりに高価なタ... -
キャンプスタイル。あなたはLowにする?それともHighにする?
キャンプを始めたいけど、どんなアイテムを揃えればいいの?と言う初心者の皆さん、その前に決めなければならない事があり、 それはどのようなスタイルにするかという事です。 キャンプには、LowスタイルとHighスタイルがあり、先ずはそれを決めてか... -
フライフィッシング始めたいけど、何を揃えればいいの?その費用は?
フライフィッシングを始めたいけど、取りあえずどんなタックルを揃えればいいのか分からないという方は多いと思います。 そこで今回は、最低限これだけ揃えれば釣りが出来るというタックルの紹介と、それらを揃える費用についてご紹介しようと思います... -
スロージギングで釣れる魚、Part2。青物や近年釣れだした魚編。
スロージギングで釣れる魚、パート2の今回は、東北地方の太平洋側で釣れる青物や、近年釣れるようになってきた魚などをご紹介します。 近年の温暖化の影響による海水温の上昇で、私の生息地である東北地方で釣れる魚の種類に大きな変化が起きていて、...